最終更新:ID:ZjRlZhkJIg 2020年03月10日(火) 11:58:18履歴
・ファルコン地下で四人衆と話 (最初にドコに行くかの手がかりが貰える)
※カルコ・ブリーナを修理している場合はファルコン内にいる。
・これ以降、各地の問題を解決するたびに、一時的にカイン達にシーンが切り替わるイベントが発生する。
※戦闘イベントもあるが、数ターンで会話が発生し戦闘が終わるものばかりで、相手も弱いので適当に回復してるだけでOK。
※カルコ・ブリーナを修理している場合はファルコン内にいる。
・これ以降、各地の問題を解決するたびに、一時的にカイン達にシーンが切り替わるイベントが発生する。
※戦闘イベントもあるが、数ターンで会話が発生し戦闘が終わるものばかりで、相手も弱いので適当に回復してるだけでOK。
・バロン城へ入れないので、町で情報収集+アイテム回収。
・街中を歩いている兵士に話しかけると、ゾンビへい(2〜5体)とのバトル。
・ローザの家とシドの家は扉から話しかけると中に入れてもらえる。
・ネミングウェイから買い物ができる。
・街中を歩いている兵士に話しかけると、ゾンビへい(2〜5体)とのバトル。
・ローザの家とシドの家は扉から話しかけると中に入れてもらえる。
・ネミングウェイから買い物ができる。
宿屋付近 | フェニックスの尾(壺) |
ローザの家付近 | ハイポーション(樽) |
シドの家付近 | ちいさなしっぷ(井戸) |
水路内 | エクスポーション(水路内)、銀の砂時計(水路内) |
左上の空き地(右上の隠し通路) | ちいさなしっぽ(草むら)、コテージ(草むら)、エーテルドライ(草むら)、エクスポーション(草むら) |
・城内にアントリオンが徘徊していて接触すると戦闘になるが戦う意味は特にない。
・ワールドマップから城に入った地点で一歩下がると城の外周の砂地を歩け、城の右側にある宝物庫へ行ける。
・王の間へ行くとイベントが発生し、ギルバート編をクリアしている場合は、ハルが飛空艇へ。
・【ダムシアン】クリア。
■入手アイテム
ちいさなしっぽ:ハルの部屋の本棚
スケープドール:2Fの倉庫の宝箱
ボムの魂:2Fの倉庫の宝箱
■宝物庫1F
非常口 フェニックスの尾 エクスポーション
■宝物庫B1F
エクスポーション×2:壷
ハイポーション:壷
エーテル×2 ダイヤシールド 赤い牙 白い牙 青い牙
・ワールドマップから城に入った地点で一歩下がると城の外周の砂地を歩け、城の右側にある宝物庫へ行ける。
・王の間へ行くとイベントが発生し、ギルバート編をクリアしている場合は、ハルが飛空艇へ。
・【ダムシアン】クリア。
■入手アイテム
ちいさなしっぽ:ハルの部屋の本棚
スケープドール:2Fの倉庫の宝箱
ボムの魂:2Fの倉庫の宝箱
■宝物庫1F
非常口 フェニックスの尾 エクスポーション
■宝物庫B1F
エクスポーション×2:壷
ハイポーション:壷
エーテル×2 ダイヤシールド 赤い牙 白い牙 青い牙
・情報収集のみ。ここはパスして次へ行っても良い。
・シルフ(HP1800)に話しかけると強制バトル。
※ファブール城にもいるが、合計の6体を倒してしまうと後でシルフを習得出来なくなるが、モンスター図鑑の完成を目指すのであれば1体は倒しておく。
・シルフ(HP1800)に話しかけると強制バトル。
※ファブール城にもいるが、合計の6体を倒してしまうと後でシルフを習得出来なくなるが、モンスター図鑑の完成を目指すのであれば1体は倒しておく。
・シルフ(HP1800)に話しかけると強制バトル。
※オアシスの村カイポにもいるが、合計の6体を倒してしまうと後でシルフを習得出来なくなるが、モンスター図鑑の完成を目指すのであれば1体は倒しておく。
※同様にファブール周辺でエンカウントするゴルゴーンも忘れやすいので注意。
・王の間でシーラからヤンとアーシュラのためにと「愛のフライパン」と「愛の玉じゃくし」を入手。
※オアシスの村カイポにもいるが、合計の6体を倒してしまうと後でシルフを習得出来なくなるが、モンスター図鑑の完成を目指すのであれば1体は倒しておく。
※同様にファブール周辺でエンカウントするゴルゴーンも忘れやすいので注意。
・王の間でシーラからヤンとアーシュラのためにと「愛のフライパン」と「愛の玉じゃくし」を入手。
王の間 | エクスポーション、フェニックスの尾、コテージ、スケープドール |
左の塔1F | エルメスのくつ(壺)、銅の砂時計、フェニックスの尾、十字架 |
右の塔2F | バッカスの酒(壺) |
右の塔3F | ハイポーション、ちいさなしっぽ(花) |
・ミシディアで祈りの館に近づくとラムウ(HP21000)とバトル。
※ある程度攻撃すると会話が発生し習得できるようになるので、倒してしまわないように注意。
・バトル後にラムウ戦を対話で終わらせた場合は召喚魔法「ラムウ」を習得。祈りの館へ入るとポロムが飛空艇へ。
・【ミシディア】クリア。
※ある程度攻撃すると会話が発生し習得できるようになるので、倒してしまわないように注意。
・バトル後にラムウ戦を対話で終わらせた場合は召喚魔法「ラムウ」を習得。祈りの館へ入るとポロムが飛空艇へ。
・【ミシディア】クリア。
・トロイアの町と城では情報収集・アイテム回収。
・パロムを探すため、磁力の洞窟へ向かう事になる。
・パロムを探すため、磁力の洞窟へ向かう事になる。
町 | エーテルドライ、エクスポーション、エーテル、スケープドール、ちいさなしっぽ(防具屋の路地裏) |
城 | ちいさなしっぽ ちいさなしっぷ(左右の掘りの一番奥) |
・トロイア城から北東にある洞窟。
※今は磁力が消滅しているので、金属製武具を装備していても問題ない。
・クリスタルルームに入るとイベント。シヴァ(HP25000)とバトル。
※ある程度攻撃すると会話が発生し習得できるようになるので、倒してしまわないように注意。
詳細:ダメージを与えながら、「かとん」や「ファイア」等の火属性魔法を何度か使う。その後[動きが止まった」と会話が始まったら待機。
もしこの時、敵対行動を取ると再び動き出してしまい、再び火属性魔法で動きを止めるところからやり直しになる。
・バトル後にシヴァ戦を対話で終わらせた場合は召喚魔法「シヴァ」を習得。パロムとレオノーラが飛空艇へ。
・【トロイア】クリア。
※今は磁力が消滅しているので、金属製武具を装備していても問題ない。
B1F | リカバリーロッド、ユニコーンの角 |
B2F | クアールのひげ、コテージ、エルメスのくつ |
B3F | エーテルドライ、ダイヤの兜、銀の砂時計、コテージ |
B4F | ちいさなしっぽ(クリスタルルーム入り口右側にある骨)、ダイヤのこて、ちいさなしっぷ(セーブポイントルームの左上の木箱) |
B5F | 光のカーテン、白い牙、エリクサー、万能薬 |
・クリスタルルームに入るとイベント。シヴァ(HP25000)とバトル。
※ある程度攻撃すると会話が発生し習得できるようになるので、倒してしまわないように注意。
詳細:ダメージを与えながら、「かとん」や「ファイア」等の火属性魔法を何度か使う。その後[動きが止まった」と会話が始まったら待機。
もしこの時、敵対行動を取ると再び動き出してしまい、再び火属性魔法で動きを止めるところからやり直しになる。
・バトル後にシヴァ戦を対話で終わらせた場合は召喚魔法「シヴァ」を習得。パロムとレオノーラが飛空艇へ。
・【トロイア】クリア。
・初期状態では炎が邪魔をしていて城内へ入れない。
・左の塔3F(エッジの部屋)と、右の塔2Fにいるメルトゴーレム(HP20000)を倒すと入れるようになる。
・城内でエンカウントするイフリートは相手にしても意味がないので逃げる。
※この時点ではイフリートの攻撃でリディアが瀕死か戦闘不能になると、強制的に戦闘が終了し逃げたのと同じ扱いになる。
・炎を消して王の間へ向かうとイフリート(HP30000)とバトル。
※合計で3戦ある。
1戦目はイフリートの3回目の攻撃で強制終了となる。
2戦目はルビガンテとバトル。ある程度HPを削るとイベントが発生し終了。バンド技「かえんりゅう」を習得。
3戦目でイフリート(HP30,000)と本番のバトル。 (これまでとは違い、普通に倒しても習得できる)
・バトル後に召喚魔法「イフリート」を習得。
・【エブラーナ】クリア。
イフリートとのバトル終了後に入手可能
・左の塔3F(エッジの部屋)と、右の塔2Fにいるメルトゴーレム(HP20000)を倒すと入れるようになる。
・城内でエンカウントするイフリートは相手にしても意味がないので逃げる。
※この時点ではイフリートの攻撃でリディアが瀕死か戦闘不能になると、強制的に戦闘が終了し逃げたのと同じ扱いになる。
・炎を消して王の間へ向かうとイフリート(HP30000)とバトル。
※合計で3戦ある。
1戦目はイフリートの3回目の攻撃で強制終了となる。
2戦目はルビガンテとバトル。ある程度HPを削るとイベントが発生し終了。バンド技「かえんりゅう」を習得。
3戦目でイフリート(HP30,000)と本番のバトル。 (これまでとは違い、普通に倒しても習得できる)
・バトル後に召喚魔法「イフリート」を習得。
・【エブラーナ】クリア。
左の塔1F | エリクサー |
左の塔2F | ちいさなしっぽ(壺) |
エッジの部屋 | ちいさなしっぷ(鎧) |
右の塔1F | 赤い牙、コテージ |
右の塔2F | バッカスの酒、エクスポーション |
エブラーナ城1F | スケープドール |
イフリートとのバトル終了後に入手可能
左の塔1F | らいきり |
右の塔2F | せいじゃくの鐘、万能薬 |
・村の中でもモンスターとエンカウントする。
・村の北にいる謎の少女に近づくと、タイタン(HP30000)とバトル。
※合計で2戦ある。
1戦目はタイタンが3ターン目に「だいちのいかり」を使用しバトルが一旦終了する。
このタイミングでポロムがファルコンに居る場合は、レビテトをかけてもらえて、引き続きバトル再開。
ポロム不在の場合は、地下空洞に落とされバトル終了。 (ポロムが居ないと2戦目を戦えない)
2戦目でタイタン(HP30000)と本番のバトル。 (イフリート戦と同様に普通に倒しても習得できる)
・バトル後に召喚魔法「タイタン」を習得。
・【アガルト】クリア。
・村の中央の井戸から地下空洞へ行ける。
地下空洞
・村の北にいる謎の少女に近づくと、タイタン(HP30000)とバトル。
※合計で2戦ある。
1戦目はタイタンが3ターン目に「だいちのいかり」を使用しバトルが一旦終了する。
このタイミングでポロムがファルコンに居る場合は、レビテトをかけてもらえて、引き続きバトル再開。
ポロム不在の場合は、地下空洞に落とされバトル終了。 (ポロムが居ないと2戦目を戦えない)
2戦目でタイタン(HP30000)と本番のバトル。 (イフリート戦と同様に普通に倒しても習得できる)
・バトル後に召喚魔法「タイタン」を習得。
・【アガルト】クリア。
左上の草むら | 大地のドラム |
天文台 | ちいさなしっぽ(机の地球儀)※タイタン戦後 |
・村の中央の井戸から地下空洞へ行ける。
地下空洞
B1F | スケープドール、ダイヤの腕輪 |
B2F | オーガキラー、金のリンゴ(宝箱の右に隠し通路) |
・「ちいさなしっぽ」と他のしっぽを交換してくれる小人がダンジョン内にいる。
※「ちいさなしっぽ」7本で青/緑/赤/黒/紫/白/グレイ/漆黒の各種しっぽと交換できる。
※「ちいさなしっぽ」14本で「にじいろのしっぽ」と交換できる。(にじいろのしっぽの入手手段はこれのみ)
※「ちいさなしっぽ」は全部で21本しか手に入らないのでよく考えてから交換した方が良い。各種しっぽと交換できる装備一覧
・バブイルの塔へ入ろうとすると、モルボルマーキス(HP17000)とバトル。
※バトル後「きくいちもんじ」を入手。
※「ちいさなしっぽ」7本で青/緑/赤/黒/紫/白/グレイ/漆黒の各種しっぽと交換できる。
※「ちいさなしっぽ」14本で「にじいろのしっぽ」と交換できる。(にじいろのしっぽの入手手段はこれのみ)
※「ちいさなしっぽ」は全部で21本しか手に入らないのでよく考えてから交換した方が良い。各種しっぽと交換できる装備一覧
・バブイルの塔へ入ろうとすると、モルボルマーキス(HP17000)とバトル。
※バトル後「きくいちもんじ」を入手。
B1F | ハイポーション、万能薬、エーテル、フェニックスの尾、エクスポーション |
B2F | クモの糸、フェニックスの尾 |
抜け道 | フェニックスの尾、ハイポーション、ちいさなしっぽ(ハイポーションの宝箱の右の岩)、くものいと |
抜け道 | エクスポーション、エルメスのくつ、エーテルドライ(隠し通路) |
抜け道 | エーテル(隠し通路)、コテージ(隠し通路)、バッカスの酒、リリスの口づけ、バンパイアの牙 うちで小づち、ハイポーション×2、ポーション |
抜け道 | エーテル、黒頭巾(隠し通路モルボルマーキス戦後) |
小部屋(セーブポイント) | こてつ |
・バロン城へ入れる様になっている。
※入ると戻ってこれなくなるため、バロン城へ入る前にセーブしておく。
サブイベントを確認しやり残した事はないか確認を。
・王の間へ入るとカインらへシーンが切り替わり、セシル+オーディンとイベントバトル。
※セシルに5回攻撃されると終了。
・黒衣の男、ローザ、セオドア、リディア、エッジで謎の少女(HP45000)とバトル。
※敵の召喚魔法「リヴァイアサン」と「バハムート」で大ダメージを食らうので、味方の残りHPには気を付けておく。
・謎の少女とのバトル後に召喚魔法「オーディン」を習得(次章開始後にリディアが覚えている)
・バトル後『集結編』が終了。
・クリアデータのセーブを求められるが、やり残しの確認が十分でない場合は、上書きせずに新規にセーブデータを作成したほうが良い。
・クリアデータのセーブ後、自動で次章「終章 前編 真月」が始まる。
※ここでセーブしたデータをロードすると、次章のオープニングから始まる。
※入ると戻ってこれなくなるため、バロン城へ入る前にセーブしておく。
サブイベントを確認しやり残した事はないか確認を。
・王の間へ入るとカインらへシーンが切り替わり、セシル+オーディンとイベントバトル。
※セシルに5回攻撃されると終了。
・黒衣の男、ローザ、セオドア、リディア、エッジで謎の少女(HP45000)とバトル。
※敵の召喚魔法「リヴァイアサン」と「バハムート」で大ダメージを食らうので、味方の残りHPには気を付けておく。
・謎の少女とのバトル後に召喚魔法「オーディン」を習得(次章開始後にリディアが覚えている)
・バトル後『集結編』が終了。
・クリアデータのセーブを求められるが、やり残しの確認が十分でない場合は、上書きせずに新規にセーブデータを作成したほうが良い。
・クリアデータのセーブ後、自動で次章「終章 前編 真月」が始まる。
※ここでセーブしたデータをロードすると、次章のオープニングから始まる。
このページへのコメント
レアアイテム入手場所の一覧に書いてます
アガルトの村がある島の右端に木が1本だけ生えており、入れるようになっている。
入ると宝箱が1つ置いてあり開けると魔物が出てくる。
倒すと「ダイヤアーマー」をゲット。
アガルトの村がある島の右端に木が1本だけ生えており、入れるようになっている。
入ると宝箱が1つ置いてあり開けると魔物が出てくる。
倒すと「ダイヤアーマー」をゲット。