最終更新:ID:ZjRlZhkJIg 2020年03月10日(火) 12:01:46履歴
・オープニングのイベントバトル中にゴルベーザの武器「しっこくのつるぎ」を外して入手することが出来る。
・オープニング後、ゴルベーザで行動開始。フースーヤを探しに地下渓谷へ。
・出口左手に道具屋のネミングウェイ、右手にセーブポイントあり。
・オープニング後、ゴルベーザで行動開始。フースーヤを探しに地下渓谷へ。
・出口左手に道具屋のネミングウェイ、右手にセーブポイントあり。
・B12Fから月の民の館まで向かう。
・ランダムエンカウントはないが、途中でモンスターと強制バトル(下記表参照)が発生する。
・基本的に一本道となり、途中の小部屋やお宝などへ向かうルートへは進めないようになっている。
・B10F、B5Fの2ヶ所には回復の壺、B7F、B4Fにはセーブポイント。
・ランダムエンカウントはないが、途中でモンスターと強制バトル(下記表参照)が発生する。
・基本的に一本道となり、途中の小部屋やお宝などへ向かうルートへは進めないようになっている。
・B10F、B5Fの2ヶ所には回復の壺、B7F、B4Fにはセーブポイント。
階数 | 強制バトル | 宝箱 | 備考 |
---|---|---|---|
B12F | |||
B11F | |||
B10F | ハイポーション、テント | 回復の壺 | |
B9F | エーテル、エクスポーション | ||
B8F | フェニックスの尾 | ||
B7F | マグマントータス+ヘルタートル | セーブポイント | |
B6F | ケンタウロナイト+ブラックナイト+フレイムナイト | テント、フェニックスの尾、ハイポーション、コテージ | |
B5F | ブリズリザード+くろとかげ | 銅の砂時計、ユニコーンの角、テント(小部屋)、エーテル、ミスリルのこて(小部屋) | 回復の壺 |
B4F | キマイラ+プラクティ×2 | ハイポーション、フェニックスの尾、エクスポーション、白い牙 | セーブポイント |
B3F | 回復の壺 | ||
B2F | コテージ、ミスリルヘルム | ||
B1F | マザーラミア+ゴブリンキャップ | ミスリルシールド |
※月齢が「新月」の場合、レアモンスター「しっこくのりゅう」が出現
⇒詳細についてはサブイベント(月の民)
・ここは通らなくても次へ進める。
・宝箱より入手出来るブラッドソードは優秀なので取っておくと便利。
■入手アイテム
エクスポーション、エーテルドライ、ブラッドソード
⇒詳細についてはサブイベント(月の民)
・ここは通らなくても次へ進める。
・宝箱より入手出来るブラッドソードは優秀なので取っておくと便利。
■入手アイテム
エクスポーション、エーテルドライ、ブラッドソード
・B2F以降は特定の場所を通るとモルボルカウント(HP14,000)と強制バトル。 (逃げられないので注意)
※合計で3回の強制バトルがある。
・ここは通らなくても、流星落下跡へは行ける。
※モルボルカウントは強敵なので、宝箱だけ回収してスルーするのもあり。
【B1F】
・入り口の右斜め下に見える黒い壁で、一番上の他と微妙に違っている部分が隠し通路になっている。
■入手アイテム
波動の杖 エーテルドライ
【B2F】
・マップ北の細い一本道の部分でモルボルカウントと強制バトル。
■入手アイテム
エーテル アイスシールド
【B3F】
・モルボルカウント戦が発生するのは長い1本道の最初と最後の2回。
・一番奥まで進むとイベント発生。その後、流星落下跡へ向かうことに。
※合計で3回の強制バトルがある。
・ここは通らなくても、流星落下跡へは行ける。
※モルボルカウントは強敵なので、宝箱だけ回収してスルーするのもあり。
【B1F】
・入り口の右斜め下に見える黒い壁で、一番上の他と微妙に違っている部分が隠し通路になっている。
■入手アイテム
波動の杖 エーテルドライ
【B2F】
・マップ北の細い一本道の部分でモルボルカウントと強制バトル。
■入手アイテム
エーテル アイスシールド
【B3F】
・モルボルカウント戦が発生するのは長い1本道の最初と最後の2回。
・一番奥まで進むとイベント発生。その後、流星落下跡へ向かうことに。
・HPはだいたい13000ほど。
・「くさいいき」はルーンの腕輪装備で回避可能。
・物理/魔法攻撃に「どくガス(全体に毒付与 ダメージ無し)」でカウンターする場合あり。
※二人とも後列に下げ、ゴルベーザはガ系の強力な黒魔法で攻撃。
フースーヤは「スロウ」のあとは回復役に徹する。余裕があれば「ヘイスト」も。
・「くさいいき」はルーンの腕輪装備で回避可能。
・物理/魔法攻撃に「どくガス(全体に毒付与 ダメージ無し)」でカウンターする場合あり。
※二人とも後列に下げ、ゴルベーザはガ系の強力な黒魔法で攻撃。
フースーヤは「スロウ」のあとは回復役に徹する。余裕があれば「ヘイスト」も。
宝箱 | 備考 | |
---|---|---|
最上層(右側) | - | |
上層(右側) | エクスポーション | |
中層(右側) | やまびこ草、フェニックスの尾、ミスリルソード、ユニコーンの角 | |
下層(右側) | ハイポーション、コテージ、エーテル | セーブポイント |
最下層 | - | ※中央部で謎の少女(HP20,000)とバトル |
下層 | エーテルドライ、エクスポーション、非常口 | |
中層(左側) | エーテルドライ、毒消し、エーテル | |
上層(左側) | エーテルドライ、ハイポーション、コテージ、ダイヤの腕輪 | |
最上層(左側) | - | ここを抜けると外へ出る |
BOSS:謎の少女+アスラ
・アスラは魔法使い系なので2人ともルーンの腕輪を装備しておくと物理攻撃のダメージ半減。
・アスラは無敵状態なので、先に謎の少女を倒す必要があるが、後列にいるため魔法で攻撃する。
・アスラは魔法使い系なので2人ともルーンの腕輪を装備しておくと物理攻撃のダメージ半減。
・アスラは無敵状態なので、先に謎の少女を倒す必要があるが、後列にいるため魔法で攻撃する。
BOSS:謎の少女+リヴァイアサン
・さきほどのバトルと同じ理由でリヴァイアサンは無視。ただし攻撃はかなり痛いのでスロウをかけておく。
・ゴルベーザにヘイストをかけてゴルベーザが魔法攻撃、フースーヤが回復担当。
・さきほどのバトルと同じ理由でリヴァイアサンは無視。ただし攻撃はかなり痛いのでスロウをかけておく。
・ゴルベーザにヘイストをかけてゴルベーザが魔法攻撃、フースーヤが回復担当。
B1F | - | ※スタート地点左手に隠し通路→B2Fの中央右側 |
B2F(右下〜右上) | - | - |
B2F(中央部) | エクスポーション | - |
B3F | エーテルドライ、スケープドール、アイスブランド | B4Fへの入り口の右下に隠し通路→宝箱 |
B4F | エリクサー | 最初の分かれ道を左に行くと小部屋→宝箱 |
B5F(中央部) | アイスアーマー、万能薬 | B5F通路の分かれ道をに下に行くと宝箱 |
B6F | 光のローブ、ソーマの雫 | フロア中央の宝箱の左上に隠し通路(見えない橋)があり進むと宝箱 |
B7F | エーテルドライ、万能薬 | - |
B8F | - | - |
B9F | - | - |
B10F | - | - |
B11F | - | - |
B12F | - | - |
・B12Fのフロアに辿り着くとイベント発生。
・戦闘でバンド技「W黒魔法」を使えるようになり、ゼロムスマインド(HP30,000)とバトル。
※ゼロムスマインドのHPを0にすると、「ビッグバーン」を使用しイベント発生→クリアとなる。
BOSS:ゼロムスマインド
・HPが低くなると行動速度が速くなる。
行動パターンが決まっている為、実は簡単に倒す事が出来る。
■行動パターン
・聖属性攻撃に対して、ワール(トルネド効果)でカウンター。
・魔法攻撃に50%程度の確率で、バイオ(単体)・フレア・アスピルでカウンター。
【通常攻撃だけで攻撃した場合】
1ターン:全体バイオ
2ターン:単体バイオ
3ターン:ブラックホール(魔法効果打ち消し) or アスピル
4ターン:全体バイオ
5ターン:フレア
6ターン:ブラックホール
※1ターン〜6ターンをループ
■攻略
ゴルベーザを前に出す。
聖属性の魔法(ホーリー・メテオ・Wメテオ)はワールでカウンターされるので使わない。他の魔法攻撃も極力避ける。
ブラックホールで魔法効果が打ち消されるが、ゴルベーザに「ヘイスト」はかけておく。余裕があれば「バーサク」も。
ゴルベーザは「こうげき」を、フースーヤは「スロウ」のあとは回復・補助役に。
※こちらのレベルが高い場合はガ系やフレアの強力な魔法で一気に攻めると早く終わる。
・HPが低くなると行動速度が速くなる。
行動パターンが決まっている為、実は簡単に倒す事が出来る。
■行動パターン
・聖属性攻撃に対して、ワール(トルネド効果)でカウンター。
・魔法攻撃に50%程度の確率で、バイオ(単体)・フレア・アスピルでカウンター。
【通常攻撃だけで攻撃した場合】
1ターン:全体バイオ
2ターン:単体バイオ
3ターン:ブラックホール(魔法効果打ち消し) or アスピル
4ターン:全体バイオ
5ターン:フレア
6ターン:ブラックホール
※1ターン〜6ターンをループ
■攻略
ゴルベーザを前に出す。
聖属性の魔法(ホーリー・メテオ・Wメテオ)はワールでカウンターされるので使わない。他の魔法攻撃も極力避ける。
ブラックホールで魔法効果が打ち消されるが、ゴルベーザに「ヘイスト」はかけておく。余裕があれば「バーサク」も。
ゴルベーザは「こうげき」を、フースーヤは「スロウ」のあとは回復・補助役に。
※こちらのレベルが高い場合はガ系やフレアの強力な魔法で一気に攻めると早く終わる。
・回想のイベントバトルを何度かこなす。その後、船内を上に進むと月の民編クリア。
※この章の開始時にゴルベーザの装備の「しっこくのつるぎ」を入手し忘れていた場合は、このバトルでも入手する事が出来る。
すでに入手している場合は、何も装備していないので2つめの入手はできない。
フースーヤの装備は引き継がれないので、チャレンジダンジョン等やる事を全て終えた後はフースーヤの装備を外しておく。
レベルが引き継がれるのもゴルベーザのみなので、フースーヤのレベル上げは必要ない。
※この章の開始時にゴルベーザの装備の「しっこくのつるぎ」を入手し忘れていた場合は、このバトルでも入手する事が出来る。
すでに入手している場合は、何も装備していないので2つめの入手はできない。
フースーヤの装備は引き継がれないので、チャレンジダンジョン等やる事を全て終えた後はフースーヤの装備を外しておく。
レベルが引き継がれるのもゴルベーザのみなので、フースーヤのレベル上げは必要ない。
このページへのコメント
モルボルカウントはホーリー2発で沈ます
(7000x2)
↓正解
対ゼロムスマインド戦。
フースーヤにヘイストかけて(いらんかも)
フースーヤのフレアでゴリ押しするのが楽かも。
MPが尽きたらゴルベーザのMPをアスピルでもらう。
ゴルベーザはアイテムで適当に回復。
何せゴルはマトモなダメージ源にならんので。
(ゴルで殴っても500前後、フースーヤのフレアなら5000は堅い)
クエスト UF外伝 フランシス アダム ニコラス トビー テリー ヘクター シドニー モントゴメリー
クエスト UF外伝 マップ