最終更新:ID:ZjRlZhkJIg 2020年03月11日(水) 11:47:10履歴
・自由行動開始後、祈りの館を飛び出して行ったパロムを見つけるイベントが発生
⇒パロムは武器屋の前→宿屋の前→デビルロードの建物を通過した奥の順で移動する
⇒3回目は話しかけた以降、自動的にイベントが進み、カイポへ
⇒パロムは武器屋の前→宿屋の前→デビルロードの建物を通過した奥の順で移動する
⇒3回目は話しかけた以降、自動的にイベントが進み、カイポへ
・イベントで砂漠地帯に到着
⇒ワールドマップを左方向に歩き、カイポの町へ
・町に入るとパロムが「休もう」と言いますが、宿屋に泊まってもイベントは発生しないのでどちらを選択しても変わりません。
・湖のほとりのテラとアンナの墓に話しかけるとイベントが発生し、地下水脈に行けるようになります。
※両方のお墓に話しかけないと地下水脈のフラグは成立しないので注意
ポロム編のカイポの防具屋で売っている「服(50ギル)」はここで買うことでしか手に入らない。
宝箱入手もモンスタードロップも初期装備にも無い。なのでアイテムコンプするなら必ず買うこと。
■入手アイテム
ポーション(マップの右上の壷)
⇒ワールドマップを左方向に歩き、カイポの町へ
・町に入るとパロムが「休もう」と言いますが、宿屋に泊まってもイベントは発生しないのでどちらを選択しても変わりません。
・湖のほとりのテラとアンナの墓に話しかけるとイベントが発生し、地下水脈に行けるようになります。
※両方のお墓に話しかけないと地下水脈のフラグは成立しないので注意
ポロム編のカイポの防具屋で売っている「服(50ギル)」はここで買うことでしか手に入らない。
宝箱入手もモンスタードロップも初期装備にも無い。なのでアイテムコンプするなら必ず買うこと。
■入手アイテム
ポーション(マップの右上の壷)
・地下水脈は基本的にパロムの属性魔法、ポロムの癒しの杖で楽に進めます。
【南口】
・マップ右上の階段から水中におりて、大きな滝の中央部に入ると隠し部屋があります。
■入手アイテム
雷の矢 クロスボウ テント 三角帽子
エーテルドライ(隠し部屋)
ハイポーション(隠し部屋)
フェニックスの尾(隠し部屋)
【B2F】
・途中でセーブポイントの部屋があります。
■入手アイテム
乙女のキッス エーテル 大地の衣
【B3F】
■入手アイテム
テント サンダーロッド
【B2F-2】
・入り口から左に進んだ場所、または出口前の左側の壁から隠し通路に入り、マップ右側の宝箱を取得可
■入手アイテム
フェニックスの尾 エルメスの靴
【北口】
・ここから地上に出ることが出来ます。
■入手アイテム
エーテル 乙女のキッス コテージ ユニコーンの角
【地下に通じる滝】
・滝に落ちると戻る事が出来ないので、レベルアップする場合はカイポ側の水路
【地下の湖B2F】
・テント等を使う場所がないので、出来るだけMPを温存する
※エーテルなどを気にしない人はそのまま進めると思います。
■入手アイテム
エーテル ハイポーション
【地下の湖B1F】
■入手アイテム
エルメスのくつ 銀の腕輪
・滝の中央の足の部分まで行くとBOSS戦
⇒倒すと自動的にイベントが進み、成長した姿へ
【南口】
・マップ右上の階段から水中におりて、大きな滝の中央部に入ると隠し部屋があります。
■入手アイテム
雷の矢 クロスボウ テント 三角帽子
エーテルドライ(隠し部屋)
ハイポーション(隠し部屋)
フェニックスの尾(隠し部屋)
【B2F】
・途中でセーブポイントの部屋があります。
■入手アイテム
乙女のキッス エーテル 大地の衣
【B3F】
■入手アイテム
テント サンダーロッド
【B2F-2】
・入り口から左に進んだ場所、または出口前の左側の壁から隠し通路に入り、マップ右側の宝箱を取得可
■入手アイテム
フェニックスの尾 エルメスの靴
【北口】
・ここから地上に出ることが出来ます。
■入手アイテム
エーテル 乙女のキッス コテージ ユニコーンの角
【地下に通じる滝】
・滝に落ちると戻る事が出来ないので、レベルアップする場合はカイポ側の水路
【地下の湖B2F】
・テント等を使う場所がないので、出来るだけMPを温存する
※エーテルなどを気にしない人はそのまま進めると思います。
■入手アイテム
エーテル ハイポーション
【地下の湖B1F】
■入手アイテム
エルメスのくつ 銀の腕輪
・滝の中央の足の部分まで行くとBOSS戦
⇒倒すと自動的にイベントが進み、成長した姿へ
クラーマンモス | |
---|---|
HP | 3500 |
出現場所 | 地下の湖B2F(ボス) |
弱点 |
クラーリーチ | |
---|---|
HP | ??? |
出現場所 | 地下の湖B2F(ボス) |
弱点 |
【特徴】
・クラーマンモスと一緒にクラーリーチが4本との戦闘
-足を全部倒すとクラーマンモスが足を復活させる
-本体を倒すと足もすべて死にます。
・魔法の全体がけをするとブリザラで反撃されることがある。
【弱点】
クラーマンモスは弱点が『火』で吸収は『雷』ですが、クラーリーチの弱点は『雷』です。
【攻略例】
1.ポロムが左上の足をホールドで麻痺へ。
(左上の足がブリザラ、シェルを使用するため)
2.パロムは本体にファイラ
3.HPに余裕をもった状態にしてポロムでスロウを全体へ
※上にも書いてますが、魔法の全体がけにするとブリザラで反撃されるため。
4.後は普通に本体を叩けば簡単に倒せるはずです
・マップ左上の民家に入るとイベントが発生し、リディアが仲間になります。
⇒その後、外のファルコンに乗ると地底に移動するのでミストには戻ってこれなくなるので宝箱の回収だけはしておきましょう。
■入手アイテム
ボムの右腕×2:防具屋右の隠し通路の茂み
ボムのかけら:池の近くの茂み
コテージ:リディアの家
ソーマの雫:リディアの家
銀の砂時計:リディアの家
エーテルドライ:リディアの家
⇒その後、外のファルコンに乗ると地底に移動するのでミストには戻ってこれなくなるので宝箱の回収だけはしておきましょう。
■入手アイテム
ボムの右腕×2:防具屋右の隠し通路の茂み
ボムのかけら:池の近くの茂み
コテージ:リディアの家
ソーマの雫:リディアの家
銀の砂時計:リディアの家
エーテルドライ:リディアの家
・玉座の部屋に入るとイベントが発生し、以降ファルコンに乗ると幻獣の洞窟へ
※幻獣の洞窟に行くと城には戻れないので、アイテム回収や買い物は先に済ませましょう。
■入手アイテム
(右の塔1〜3F)
ハイポーション
毒消し:2F下の壁から左側に周った壷
エーテル
ユニコーンの角
銅の砂時計
テント
(左の塔2〜3F)
ハイポーション:2F左下の壁から右側に周った壷
クモの糸
エルメスの靴
コテージ
エーテルドライ
(武器屋の左の階段下りたB1Fの壷)
フェニックスの尾
ハイポーション
やまびこ草
(宿屋の壷)
1000ギル
※幻獣の洞窟に行くと城には戻れないので、アイテム回収や買い物は先に済ませましょう。
■入手アイテム
(右の塔1〜3F)
ハイポーション
毒消し:2F下の壁から左側に周った壷
エーテル
ユニコーンの角
銅の砂時計
テント
(左の塔2〜3F)
ハイポーション:2F左下の壁から右側に周った壷
クモの糸
エルメスの靴
コテージ
エーテルドライ
(武器屋の左の階段下りたB1Fの壷)
フェニックスの尾
ハイポーション
やまびこ草
(宿屋の壷)
1000ギル
・宝箱の設置位置はリディア編と同じです。
【B1F】
・リディア編同様、この洞窟の隠し通路は壁が少し凹んでいるので目視可
■入手アイテム
エーテル 炎の矢 ハイポーション
【B2F】
・セーブポイントあり
■入手アイテム
ハイポーション コテージ
【B3F】
・幻獣の町へのワープに近づくとイベントが発生
⇒選択肢は「いいえ」を選ぶと無限ループ
・イベント後、ファルコンに乗れば現在のミシディアへ
⇒ファルコンに乗るとパロム・リディアとは別れます。
※特に引き継ぎ等もないので、装備品パロム・リディアの装備品は追剥が得策
■入手アイテム
エルメスのくつ 司祭のローブ スケープドール やまびこ草 ハイポーション エーテルドライ
【B1F】
・リディア編同様、この洞窟の隠し通路は壁が少し凹んでいるので目視可
■入手アイテム
エーテル 炎の矢 ハイポーション
【B2F】
・セーブポイントあり
■入手アイテム
ハイポーション コテージ
【B3F】
・幻獣の町へのワープに近づくとイベントが発生
⇒選択肢は「いいえ」を選ぶと無限ループ
・イベント後、ファルコンに乗れば現在のミシディアへ
⇒ファルコンに乗るとパロム・リディアとは別れます。
※特に引き継ぎ等もないので、装備品パロム・リディアの装備品は追剥が得策
■入手アイテム
エルメスのくつ 司祭のローブ スケープドール やまびこ草 ハイポーション エーテルドライ
・冒頭のイベントで白魔道士、黒魔道士が仲間になります
⇒行き先は試練の山ですが、ポロム編ではほとんどアンデッドの敵しか出現しないので対策がお勧め。
司祭の帽子:アンデッド系の攻撃を半減
グレートボウ+聖なる矢:装備すると魔法を使用しなくても試練の山の敵をだいたい一撃で倒せます
・現在のミシディア近辺では敵が出現し、「しろのしっぽ」を落とす「はくりゅう」が上弦の月限定で出現しますが、現段階では辛いので後回し。
⇒行き先は試練の山ですが、ポロム編ではほとんどアンデッドの敵しか出現しないので対策がお勧め。
司祭の帽子:アンデッド系の攻撃を半減
グレートボウ+聖なる矢:装備すると魔法を使用しなくても試練の山の敵をだいたい一撃で倒せます
・現在のミシディア近辺では敵が出現し、「しろのしっぽ」を落とす「はくりゅう」が上弦の月限定で出現しますが、現段階では辛いので後回し。
【入り口】
■入手アイテム
エーテル サイプレスパイル
【3合目】
【7合目】
■入手アイテム
司祭の帽子 暗闇の矢
【山頂】
・セーブポイントがあります。
・マップ左上の石碑を調べると発生するイベントの後、再び橋を渡ろうとするとイベントバトル
⇒バトル終了後、カインが仲間になり、その後歩いてミシディアへ(面倒な場合は、チョコボを使う)
■入手アイテム
エーテル サイプレスパイル
【3合目】
【7合目】
■入手アイテム
司祭の帽子 暗闇の矢
【山頂】
・セーブポイントがあります。
・マップ左上の石碑を調べると発生するイベントの後、再び橋を渡ろうとするとイベントバトル
⇒バトル終了後、カインが仲間になり、その後歩いてミシディアへ(面倒な場合は、チョコボを使う)
・町の中のモンスターに話しかけるとエンカウントします。
・宿屋・ショップは使用可能ですので、祈りの館でBOSS戦が発生するので必要であれば買い物
敵(特に戦う必要はありませんが)
ナーガ×2、エーラパトラ×2:防具屋の前
オーガ×3:防具屋の後ろ
ゴブリンキャップ×4:宿屋の前
キマイラ:宿屋の後ろ
ステイルゴーレム:祈りの館の前
・クリスタルルームの奥の祈りの部屋へ行くとBOSS戦
・宿屋・ショップは使用可能ですので、祈りの館でBOSS戦が発生するので必要であれば買い物
敵(特に戦う必要はありませんが)
ナーガ×2、エーラパトラ×2:防具屋の前
オーガ×3:防具屋の後ろ
ゴブリンキャップ×4:宿屋の前
キマイラ:宿屋の後ろ
ステイルゴーレム:祈りの館の前
・クリスタルルームの奥の祈りの部屋へ行くとBOSS戦
・魔法防御が高いので、カインの攻撃をメインに進める。
・敵の行動が意外に速いので、スロウなどで行動を遅くする。
・バトル後のイベントで外に出ると今度は謎の少女とのバトルになります。
謎の少女・ラムウ
・他編と同様にイベントバトルで、適当に攻撃を続けているとラムウが出現し、しばらくすると自動的にイベントが進行してバトルが終了
⇒イベント後、ポロム編クリアとなります。
ポロム以外(カイン・白黒魔導士)の装備は引き継がれないので、チャレンジダンジョン等やる事を全て終えた後はポロム以外の装備を剥いでおく。
キャラのレベルも引き継がれるのはポロムのみなので、カインのレベル上げは必要ない。
・敵の行動が意外に速いので、スロウなどで行動を遅くする。
・バトル後のイベントで外に出ると今度は謎の少女とのバトルになります。
謎の少女・ラムウ
・他編と同様にイベントバトルで、適当に攻撃を続けているとラムウが出現し、しばらくすると自動的にイベントが進行してバトルが終了
⇒イベント後、ポロム編クリアとなります。
ポロム以外(カイン・白黒魔導士)の装備は引き継がれないので、チャレンジダンジョン等やる事を全て終えた後はポロム以外の装備を剥いでおく。
キャラのレベルも引き継がれるのはポロムのみなので、カインのレベル上げは必要ない。
このページへのコメント
日本語下手すぎるだろ
翻訳ツールでも使ってんのか?
この章のカインは最終章に引き継がれない為、引継ぎ前に装備を外しておくことをオススメ。
↑救護室ではなく、宿屋でした。
ドワーフの城の救護室のつぼに1000ギルありました