最終更新:ID:0mNwsavTmQ 2020年02月27日(木) 15:08:10履歴
行き方:霧の洞窟(バロン→ミスト)の入口付近、小部屋内にいるネミングウェイ(チャレンジングウェイ)という人物に話かける。
・敵の行動パターン
■攻略
とりあえず、最初に「クモの糸」を使い(バロンの町で買えます)、レベルが高ければそのままごり押し可
基本的には満月で戦い、三連続攻撃を耐えたら回復。ハイポーションは必須なので買い込んでおきましょう。
そして3連打が終わったあと、再び前進を始めるまでクロススラッシュを打ち込む。
「かくせい」は効果が切れたときに瀕死になるので絶対使わないように。
これを1-3回行えば倒せるはずです。
それでもダメな場合は2度目の前進で後衛に下がり防御するのが良いでしょう。
LVが高くなりセオドアが先制できるなら最初にブリンク、謎の男でクモの糸を使用。後は殴ってブリンク切れたら掛け直して殴るの繰り返し。
謎の男のLVを上げない場合はBOSSに与えたダメージ計算して倒す直前に謎の男を殺すこと。
■セオドア一人旅の場合
ブリンクを覚えていれば、1ターン目にクモの糸、2ターン目にブリンクをかけた後殴っていれば余裕で勝てます。
ブリンクの分身が消えたらかけ直し。下弦なら一番最初の1撃と、3連発の最後の1撃だけくらいます。
Lv50になっているなら、クモの糸→ブリンク→ヘイスト→殴り続ける だけでブリンクが消える頃には倒せます。
Lv40位でもブリンクだけで倒せます。ただし切れるタイミングをうまく図る必要あり。
ブリンクを覚える前のレベルの場合、謎の男を一度生き返らせて盾にする方法で何とか勝てます(運が絡む)。
【B1F】
隠し通路の先の宝箱にステイルゴーレムとの強制バトル
※攻撃に睡眠の追加効果がある為レベルが高くても要注意。
※砂時計がある人は低レベルでも楽チンです。
■入手アイテム
エーテルドライ、プレートアーマー(ステイルゴーレム)
【B2F】
マップ中央南の隠し通路の宝箱はミステレグ(ラミア)と強制バトル
隠し通路は右上の方の岩と岩の間。左下に向かうとミスリルソード
■入手アイテム
エクスポーション、グレートボウ、ボムの魂、エルメスの靴、ミスリルソード(ミステレグ)
ミステレグの状態でもミスリルソードは入手できるためバンド技で倒すことをオススメする
【B3F】
隠し通路の入り口はマップ右下の部分。
※スカルジャーは半端なく強いので要注意
■入手アイテム
炎の矢、バンパイアの牙
隠し通路の先の宝箱にステイルゴーレムとの強制バトル
※攻撃に睡眠の追加効果がある為レベルが高くても要注意。
※砂時計がある人は低レベルでも楽チンです。
■入手アイテム
エーテルドライ、プレートアーマー(ステイルゴーレム)
【B2F】
マップ中央南の隠し通路の宝箱はミステレグ(ラミア)と強制バトル
隠し通路は右上の方の岩と岩の間。左下に向かうとミスリルソード
■入手アイテム
エクスポーション、グレートボウ、ボムの魂、エルメスの靴、ミスリルソード(ミステレグ)
ミステレグの状態でもミスリルソードは入手できるためバンド技で倒すことをオススメする
【B3F】
隠し通路の入り口はマップ右下の部分。
※スカルジャーは半端なく強いので要注意
■入手アイテム
炎の矢、バンパイアの牙
アダマンゴーレム | |
---|---|
出現場所 | チャレンジダンジョン最奥 |
HP | 8500 |
EXP | 3500 |
ギル | 1000 |
ドロップ | 巨人のこて、きづち |
・敵の行動パターン
- 物理攻撃
- 前進して物理攻撃
- 前進して物理攻撃
- 前進して3連続攻撃
- 何もしない(力尽きてる)
- 後退し1番の行動に戻る
■攻略
とりあえず、最初に「クモの糸」を使い(バロンの町で買えます)、レベルが高ければそのままごり押し可
基本的には満月で戦い、三連続攻撃を耐えたら回復。ハイポーションは必須なので買い込んでおきましょう。
そして3連打が終わったあと、再び前進を始めるまでクロススラッシュを打ち込む。
「かくせい」は効果が切れたときに瀕死になるので絶対使わないように。
これを1-3回行えば倒せるはずです。
それでもダメな場合は2度目の前進で後衛に下がり防御するのが良いでしょう。
LVが高くなりセオドアが先制できるなら最初にブリンク、謎の男でクモの糸を使用。後は殴ってブリンク切れたら掛け直して殴るの繰り返し。
謎の男のLVを上げない場合はBOSSに与えたダメージ計算して倒す直前に謎の男を殺すこと。
■セオドア一人旅の場合
ブリンクを覚えていれば、1ターン目にクモの糸、2ターン目にブリンクをかけた後殴っていれば余裕で勝てます。
ブリンクの分身が消えたらかけ直し。下弦なら一番最初の1撃と、3連発の最後の1撃だけくらいます。
Lv50になっているなら、クモの糸→ブリンク→ヘイスト→殴り続ける だけでブリンクが消える頃には倒せます。
Lv40位でもブリンクだけで倒せます。ただし切れるタイミングをうまく図る必要あり。
ブリンクを覚える前のレベルの場合、謎の男を一度生き返らせて盾にする方法で何とか勝てます(運が絡む)。
このページへのコメント
ボスは戦う前に二人を後列にして謎の男はクモの糸
セオドアはプロテスを全体にかける。そのあとは
バンドで攻めれば楽勝!
iOS版はチャレンジダンジョンがない。値段やすいしラスダンも端折られた箇所が多い。攻略サイトが頼れない部分があるぞ。
IPadでゲームをしています。セオドア編クリア後にチャレンジダンジョンに挑戦をしようと思いましたが、ネミングウェイがみつかりません。(B2Fにいるセーブポイントにいるアイテム販売のネミングウェイはいますが…)
洞窟入り口付近にいるとのことなのですが、いくら探してもわからずに困っています。フラグを立て忘れると出ないとかあるのでしょうか?
携帯版だとレベル上限35てだから
分身魔法おぼえんけど・・・
そこら編の違いも書いてくれ・・・
チャレンジダンジョンのラストのアダマンゴーレムは、セオドア一人旅の場合
・「蜘蛛の糸→ブリンク→ヘイスト→殴り続ける」
が攻略法、と書かれてますが、もしも運よくブレイクブレイドが手に入った場合は、
・「蜘蛛の糸→ヘイスト→ブリンク→戦うにしてすぐAUTO」
だと、攻撃をくらうのが最初の一撃だけになってさらに効率よく倒せますよ。
あんまり変わりませんけれどもね…