PSPで2011年春発売の『FF4』と『FF4 ジ・アフター』の2作を収録した『FF4CC:ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション ファイナルファンタジーIV&ジ・アフターイヤーズ』の攻略サイトです。


■内容

・カイン編のチャレンジダンジョンはセオドア・リディア・パロム編と同様に進んでボスを倒すタイプ。
・セオドア編で「あおのしっぽ」が入手出来なかった場合でも、ここのボスのフロアでらいりゅうが出現します。
 ※セオドア編より強敵なので注意です。⇒サブイベント(カイン)
・危険を感じたらテレポで戦闘より脱出可能ですので、強敵と出くわした場合は逃げるコマンドよりテレポの方が早く逃げられます。

■攻略ルート

【古城】

・マップ中央の宝箱のみ中身がランダムで、チャレダンに入る度に中身が復活しています。
 ※中身はレアアイテムではなく、消費アイテムのみです。
・次の古城1Fへ進むには2つのルートがあり、それぞれ入手できる宝箱に違いがある。
 ⇒1つはマップ中央下の入り口から侵入する正門ルート。
 ⇒もう1つはマップの右上側に周って隠し通路に入り、井戸から侵入する井戸ルート。 (井戸からの侵入は一方通行)
・チャレンジダンジョンの次回挑戦時に、もう一方のルートを通ればいいだけなので深く考えなくともよい。

■入手アイテム
アダマンタイト (宝箱にアダマンゴーレムが潜んでいる)
エクスポーション
守りの杖
エーテルドライ

■マップ中央のランダムの宝箱から出る可能性のあるもの
銅の砂時計 光のカーテン エーテル ユニコーンの角 万能薬

【古城1F】

正門ルート
・入ってすぐ見える階段から2Fへ行くと宝箱のある部屋へ行ける。
・マップ右の穴から落ちると先に進めるが一方通行。
■入手アイテム
アイスシールド
アイスアーマー
金のリンゴ:本棚の左の壷

井戸ルート
・宝箱は穴の真下の壷の左横から隠し通路に入って取る。
■入手アイテム
オーガキラー

【古城2F】

正門ルート
・ここへは正門ルートでしか来れない。
・このマップには「ソーサラー」「しょうかんし」が高確率で出現し、レアドロップの「ルーンの杖」を狙う場合は、最適なマップです。
 ※ごく稀に出現するラミア・らいせい・カオスレディの構成以外にはかならず上記2体のどちらかが含まれる。
■入手アイテム
天使の矢

【地下空洞】

・じしん系の攻撃をする敵がいるので「レビテト」を使っておくと楽です。
・モルボルのおなじみの技「くさいいき」は蛙小人豚沈黙暗闇混乱に耐性のある防具を1つ装備すれば回避可。 (ルーンの腕輪、クロスヘルム等)

正門ルート
・道なりに進むだけ。
■入手アイテム
金のかみかざり

井戸ルート
・道なりに進んで最初に見えるはしごを降りるとボスフロアへ。はしごを通過した先に宝箱。
■入手アイテム
ダイヤの腕輪

【地下空洞最深部】

・ボスフロア。 (2つのルートはここで合流)
 ※井戸ルートから来た場合は正門ルートを戻ると両ルートの宝箱を回収できるが、チャレダンの次回挑戦時に別ルートに行けばいいだけなので回収に行く意味は特に無い。
・セーブポイントの左下はチャレダンからの出口で、万が一ボスが倒せない場合はここから脱出。 (テレポも使用可)
・セオドア編以来で「らいりゅう」が出現するので注意。 (詳細はサブイベント(カイン)
■入手アイテム
エリクサー

■BOSS 情報

BOSS名:カースドラゴン

■攻略方法
・ファイガ・炎対策でセオドア・カイン・シドには「アイスシールド」「アイスアーマー」を装備させておく。
・上限の月で挑むと勝率が高くなる。
 ⇒ 味方が使用する白魔法の回復力等Up
 ⇒ ボスが使用するファイガの威力がDown

『変化前』カースドラゴン (肉付き、HP10000)
戦闘が開始したら「蜘蛛の糸」
変か前のうちに全員にヘイストをかけておく。
※レベルが低ければセオドアにはプロテス、ローザにはシェル
シドは攻撃してもダメージが少ない・カウンターされる等の理由でアイテム係

『変化後』カースドラゴン (骨、HP20000)
変化するとスロウの効果が消えているので再度「蜘蛛の糸」
変化前に味方に使ったヘイストの効果はそのまま残っている。
味方にリフレクをかけておくとファイガ・死の宣告を跳ね返せる(反射した死の宣告はボスには効かない)
しかし、強力な2回連続通常物理攻撃(1撃で約1000)もしてくるので
リフレクをかけてしまうと回復が出来なくなってしまう。

死の宣告(一人)をまず使ってくる。カウントで死んだら再度使ってくる。
通常攻撃に対して反撃でファイガ(全員)呪い(一人もしくは全員)を使用してくる。
必ずではなく反撃してこない時もある。
カインのジャンプで攻撃すると、くろいきば(一人即死)をカウンターで使用する
カインの攻撃とセオドアを覚醒させて攻撃かバンドで叩く
ローザとシドは回復用に待機

■最奥の宝箱

・オベリスク
・エルフィンボウ
・デモンスレイヤー
・スレッジハンマー
・ダイヤの兜
・ダイヤシールド
・ダイヤアーマー
・ダイヤのこて
・光のローブ
・プリンプリング
・アダマンタイト
・エッチな本

このページへのコメント

スーパーコピーブランド激安通販専門店!

世界一流のスーパーコピーブランド時計、バッグ、財布、アクセサリ最新入荷!
ブランドコピー、ブランド偽物、ルイヴィトンコピー、 ロレックスコピー、シャネルコピー、グッチコピー、エルメスコピー、 ボッテガ?ヴェネタコピー、 バーバリーコピー、ミュウミュウコピー、トリーバーチコピー、バレンシアガコピー、ディオールコピー、ブルガリコピー、ブラダコピー、 ドルチェ&ガッバーナコピー、オメガコピー、フランク ミュラーコピー、gagaコピー。
私達は長年の実体商店の販売経験を持って、先進とプロの技術を持って、
高品質のスーパーコピー時計づくりに 取り組んでいます。
最高品質のロレックス時計コピー、カルティエ時計コピー、IWC時計コピー、
ブライトリング時計コピー、パネライ時計コピー激安販売中
商品の数量は多い、品質はよい。海外直営店直接買い付け
商品の数量は多い、品質はよい.海外直営店直接買い付け!
商品は全てよい材料と優れた品質で作ります。
高質な製品を驚きの低価格で提供して,安心、迅速、確実にお客様の手元にお届け致します。
ぜひご来店くださいませ。
※ 2018年注文割引開催中,全部の商品割引10%
※ 在庫情報随時更新!
※ 100%品質を保証する。
※ 送料は無料です(日本全国)!
※ 経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一!税関の没収する商品は再度無料にして発送します!
URL:}

1
Posted by b1cm1xl841 2018年09月04日(火) 22:10:31 返信

エクスポーションが見つからないのですが、どなたかご存知ないでしょうか?

4
Posted by TAP 2013年08月23日(金) 13:06:14 返信

マップ中央下の古城1Fへの入り口付近に、茂みがあると思いますが、それを右に進むと抜けられます。
突き当たりを下に、その突き当たりを右、上といった順で行くと辿りつくと思います。

1
Posted by はちはち 2013年06月09日(日) 21:03:11 返信

今更ながら楽しんでます。

古城右下の壁に囲まれた宝箱への行き方がわかりません(^^;
井戸近くの茂みを散策するも隠し通路が見つからず…。

どなたが教えていただけませんか?

0
Posted by あや 2013年04月10日(水) 21:29:41 返信

同じ様な状況でアダマンタイトとれました。

0
Posted by 匿名 2011年05月10日(火) 11:38:03 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

発売前情報 / FF4統合Q&A
追加要素 / 良くある質問
ギャラリー

FF4 インタールード 攻略

FF4 攻略

攻略チャート

どなたでも編集できます