PSPで2011年春発売の『FF4』と『FF4 ジ・アフター』の2作を収録した『FF4CC:ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション ファイナルファンタジーIV&ジ・アフターイヤーズ』の攻略サイトです。

ネタバレになってしまいますが、カインを強くしたい場合はサブイベント(カイン)をプレイ前・途中でご確認下さい。

『ミスリル村』

・宿屋に泊まって満月にアダマン島の洞窟へ

■入手アイテム
テント:中央右の草むら
ポーション:右上の草むら
ルビーの指輪:武器屋の裏の草むら
※ミスリルブラザーズの豚に「ルビーの指輪」を返すとお礼に500ギル

『アダマン島の洞窟』

※召喚「ゴブリン」を入手するならこの洞窟がゴブリンの出現率高いので狙い目です
ゴブリンを狩るのはビッグス・ウェッジが仲間にいるB2Fに進む前のB1Fでやるべき。
ビッグス・ウェッジが仲間にいると戦闘をすぐ終わらせられるので効率が良い。
ここでは8割ぐらいゴブリンが出る。
うまくいけばプレイ時間1時間未満で召喚ゴブリンを入手できる。

どの時点でも戻って外に出て町へ行くことができる。

■入手アイテム・イベント
1F:ポーション テント エーテル フェニックスの尾
宝箱入手後に話しかけるとビッグス・ウェッジが仲間になる。
B1F:ポーション テント エーテル
※「月齢」と「バンド」についての説明のイベントバトルが発生
B2F:フェニックスの尾 ボムのかけら 目薬
B2Fに入ってすぐビッグス・ウェッジがパーティーから外れる。
すぐ先にセーブポイントがある。
B3F:銅の砂時計 テント 南極の風 やまびこ草 鉄のこて
B4Fへ降りる階段すぐ上の小部屋にセーブポイントがある。
B4F:宝箱を開けるとBOSS「サンドウォーム」と戦闘になる。

BOSS
サンドウォーム(HP1000)
※敵のHPが半分ぐらいで敵が「たつまき」を使ってセオドアが瀕死になり「かくせい」イベント
ビッグス・ウェッジと会話の後、戦闘に戻りセオドアの「かくせい」発動。
2回ぐらい攻撃すればボス撃破。

撃破後、会話のあとビッグス・ウェッジが仲間に入る。

1Fに上るとすぐに会話の後でビッグスがパーティーから外れる。
ウェッジはそのままパーティーにいる。

この時点で街にも洞窟内にも戻れる。

飛空艇で「バロンに帰還しますが」の問いかけに「はい」と答えるとイベントシーンへ。

『赤い翼』

会話の後でベルフェゴール(HP1000)×2と戦闘
ベルフェゴールが使ってくる「たつまき」はダメージで2桁程度のダメージ
戦闘終了後イベントシーン。
その後、バロン城のシーンへ。

『バロン城』

・セシルの操作になります。

■入手アイテム
・1F
テント、スケープドール、フェニックスの尾
・右の塔1F
エーテル、赤い牙、ハイポーション、エルメスの靴
・右の塔2F
やまびこ草(壺)、バッカスの酒(壺)、ハイポーション、神々の怒り
・右の塔3F
万能薬、500ギル、ボムの右腕
・右の塔B1F
万能薬

1.右の塔の3Fに行き、女性を助ける。
2.1Fに戻り、左の方に向かうとローザが仲間に。
3.左の塔の方へ進むとシドが仲間になる。
4.シドが出てきた建物に入るとセーブポイント。
※この時点でセシル・ローザ・シドの装備を剥がした方が良い。
※ただし、三連戦バトルが地味に強いので、武器・盾以外の装備を外して、武器と盾は戦闘中に剥ぐのが無難。
5.セーブポイントから階段を上がり、見晴らし台に進むと三連戦バトル。
※三戦目のバトルが終わるとローザ・シドが離脱するので、ローザとシドの武器・盾は三戦目のバトル中に外す。
※セシルの武器・盾はバハムートをある程度攻撃し、バハムートがカウントを始めたら外す。

セシルの装備品はキングスソード以外はすべてセオドアが装備可能なので
セオドア編の攻略がかなりラクになる。

ちなみに、ここでセシルの装備をすべて外してしまっても
真月編中盤でセシルがパーティーに入ったときはまた同じ物を装備している。


  1. ベルフェゴール(HP1,000)×2体
  2. アーリマン(HP1,000)、スピリット(HP86)×3体
  3. ストラトエイビス(HP2,445)、コカトリス(HP149)×3体

5.イベントバトル 『バハムート』
バハムートは攻撃をしてこず、ある程度攻撃してダメージを与えるとカウントダウンして…
あとは自動的にイベントがすすみます。※負け戦です

カウントダウン前にキングスソードを外すと与えるダメージが少なすぎて
なかなかカウントダウンが始まらない。
気長に戦っても良いがカウントダウンが始まってからでもキングスソードを外す余裕は十分あるので
カウントダウン後にキングスソードを外す。
アイテムコンプにこだわらないのならキングスソードはそのままで光の盾だけ外せばよい。

『赤い翼』

・操作キャラがセオドアへ
・草原を西に進むと魔物とバトル
  1. ドモボーイ(HP37)、ガトリンガ(HP115)
  2. フレイムドッグ
※フレイムドッグ戦はイベントバトルで「ほのお」を喰らうと瀕死となり、謎の男が来る。
勝利後、謎の男が仲間になり西にあるミシディアからバロンへ向かう。

『ミシディア』

祈りの塔にてポロムと会い、デビルロード封印の解除。
白魔道士と黒魔道士をお供に付けてくれ、封印解除後⇒デビルロードへ。

『デビルロード』

・正しいルートを通らないとループ。
・ダメージ床は残りHPに注意。
・ダメージ床はセオドアがLV25で覚えるレビテトで無効化できる。

■『ミシディア側』宝箱回収含む最短ルート
分岐点1:右
分岐点2:右
分岐点3:上
分岐点4:宝箱を回収する場合上 進む場合は下

■入手アイテム
ボムのかけら フェニックスの尾 司祭のローブ 銀のリンゴ ハイポーション エーテル やまびこ草

・セーブポイント
■『バロン側』
分岐点1:上
分岐点2:上
分岐点3:上
分岐点4:上
分岐点5:上
分岐点6:下
分岐点7:左

『バロンの町』

一度、バロン城に行き、フラグを立ててバロンの町にてシドの娘から「バロンのカギ」を入手
 ⇒町の左下にある扉から昔の水路へ。

■入手アイテム
・宿屋付近の壺:ハイポーション
・ローザの家付近:ポーション
・水路内:北極の風、クモの糸
・宿屋:エーテルドライ、ユニコーンの角、白い牙
・左上の茂み(右上の森からの隠し通路):500ギル、うちでの小づち、フェニックスの尾

『昔の水路』

オリジナルと同じ構造で隠し通路が多い

・1F
入って右に進むと隠し通路がありその先に宝箱
宝箱:2000ギル

・B4F
最短ルートは分かれ道を右⇒上
※最初の分かれ道を下に行くと遠回りになるが宝箱を回収可
宝箱:ユニコーンの角、600ギル、フェニックスの尾

・B3F
最短ルートは水路に入る⇒降りてすぐ右に隠し通路⇒
その先の右に隠し通路⇒宝箱の右上に隠し通路⇒上
  • 水路降りて真っ直ぐ進んだ隠し通路の先に宝箱
  • 上記からさらに下の隠し通路の先に宝箱
宝箱:ハイポーション、サンゴのつるぎ(くろとかげ(HP2400))、万能薬

・B2F
視界内はほぼ一本道のフロア
  • B1Fへの階段手前左手に隠し通路がありその先に宝箱
宝箱:ソーマの雫

・B1F
この先を抜けるとバロン城へ
  • 最短ルートは、右へ進む。
  • 分かれ道を左に行った先に小部屋にセーブポイント・宝箱がある。
※右側の壁の隠し通路から宝箱が取れます。

宝箱:銀の砂時計

『バロン城』

※マップがバロン城に切り替わった時点で白・黒魔導士の装備は剥いでおいた方が良い。
・堀の水中にアイテムが2つある。
・左下からバロン城に忍び込むと、白・黒魔道士が離脱。セオドアが一時的に離脱し操作が謎の男に変わる。
※謎の男が戦闘不能だった場合はこの時点で自動的に復活しているので、謎の男低レベルクリアを目指している人は注意。
・謎の男操作時に発生するイベントは地下牢と玉座の2種類。
※一度城から出ると門からも水路からも城にいけなくなるので注意。
・玉座のイベント発生後に、城の出口へ向かうと、セオドアと合流し操作がセオドアに戻る。
・その後ミストの洞窟へ向かう事になる。

■入手アイテム
お堀の水中、城門右側:1000ギル
お堀の水中、昔の水路出口のすぐ左側:銅の砂時計

『ミストの洞窟』

※満月の時に洞窟に入るとらいりゅうが出現して即全滅させられる事があるので注意
洞窟の入口で兵士に話しかけると正体を現わしたケンタウロナイトとバトル

・B1F
入り口近くのドアの中にネミングウェイがいるが今は無視
※クリア後はセオドア編のチャレンジダンジョンにいけます。
  • 道なりに進むと階下に落ちるイベントが発生します。

■入手アイテム
・スチールヘルム
※他宝箱は後で回収可能

・B2F
出口付近のセーブポイント部屋にネミングウェイがショップをしているので、
回復アイテムがなくなったらここで買うことができます。

■入手アイテム
せいじゃくの鐘
ミスリルのこて(マップ中央近辺の隠し部屋の中)
フェニックスの尾
万能薬

・B3F
■入手アイテム
毒消し
エクスポーション
北極の風

・B2-2
セーブポイントの左の階段を上るとBOSS:アンダグランダ(HP7000)

カウンターで「じしん」を使ってくることがありますが、
セオドアがLV25で覚えるレビテトを使えば余裕です。

■入手アイテム
コテージ
チェインメイル

・B1F
北の出口から出るとセオドア編クリアとなります。
宝箱回収をするならその前に。

■入手アイテム
うちでの小づち
ハイポーション
ボムの右腕

サブイベント・チャレンジダンジョン・次章

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

発売前情報 / FF4統合Q&A
追加要素 / 良くある質問
ギャラリー

FF4 インタールード 攻略

FF4 攻略

攻略チャート

どなたでも編集できます