PSPで2011年春発売の『FF4』と『FF4 ジ・アフター』の2作を収録した『FF4CC:ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション ファイナルファンタジーIV&ジ・アフターイヤーズ』の攻略サイトです。
最終更新:ID:Nd2AEyMa/g 2011年05月29日(日) 00:06:49履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
バンド煉獄鳥降臨のカウンターは魔法扱いらしいのでミールストームつまりこれだけ連打してれば無傷(瀕死)で完勝できる
ベヒーモスのドロップは「ちからだすき」もあります
前例をエッジ、ゲッコウにして、後列を3人にします。ザンゲツ以外は全員防御にしてザンゲツのみ「おおだこ」を使用。これはベヒーモスのカウンターがキツい為、なるべく大きなダメージを与え、こちらの被害を小さくする為の戦法です。ちからだすき、巨人のこてがあれば2500前後は与えられるので攻撃も4、5回で倒せます。なくても6回くらいで倒せます。これなら雑魚からの先制でも被ダメも少なく、わざわざバンド技を狙った後の回復の手間も減るので楽です。ベヒーモスは出現率も低く、キャラの行動範囲も面倒なダンジョンなので少しでも手間を省く方が良いかと思います。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
武器
防具
アイテム
FFIV インタールード 攻略ルート
キャラクター一覧
攻略チャート
モンスター図鑑
どなたでも編集できます
このページへのコメント
バンド煉獄鳥降臨のカウンターは魔法扱いらしいのでミールストーム
つまりこれだけ連打してれば無傷(瀕死)で完勝できる
ベヒーモスのドロップは「ちからだすき」もあります
前例をエッジ、ゲッコウにして、後列を3人にします。ザンゲツ以外は全員防御にしてザンゲツのみ「おおだこ」を使用。
これはベヒーモスのカウンターがキツい為、
なるべく大きなダメージを与え、こちらの被害を小さくする為の戦法です。ちからだすき、巨人のこてがあれば2500前後は与えられるので攻撃も4、5回で倒せます。なくても6回くらいで倒せます。
これなら雑魚からの先制でも被ダメも少なく、わざわざバンド技を狙った後の回復の手間も減るので楽です。ベヒーモスは出現率も低く、キャラの行動範囲も面倒なダンジョンなので少しでも手間を省く方が良いかと思います。