PSPで2011年春発売の『FF4』と『FF4 ジ・アフター』の2作を収録した『FF4CC:ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション ファイナルファンタジーIV&ジ・アフターイヤーズ』の攻略サイトです。



うたう

うたうの効果

※時々失敗して「効果なし」になる
〜用名称効果
味方用癒しの歌ケアル
回復の歌ケアルラ
守りの歌プロテス・シェル同時発動
素早さの歌ヘイスト
敵用沈黙の歌サイレス
誘惑の歌コンフェ
子守唄スリプル
カエルの歌トード

使用するには竪琴装備必須。MPなどは消費しない。
単体と全体に切り替え可能。基本的に全体に掛かるように使う。
発動効果がランダムなため信頼性は全く無いが、守りの歌や素早さの歌が発動すればPTメンバー全員を一気に強化できる。
やることが無くて手持ち無沙汰な時にでも使っておこう。

うかがう

FF4での「かくれる」に相当する。MPなどは消費しない。
「あらわれる」を選択するまで完全無敵になり、敵の攻撃も味方の回復も一切受け付けなくなる。
「うかがう」を維持したいときは△ボタンで順番を飛ばせば良い。
「かくれる」時代の、瀕死になったら勝手に発動するというデメリットはなくなっていて、完全にこちらのコントロール下にある。

敵の強力な全体攻撃を簡単に回避できるため、全滅の危険性が大幅に下がる。
ギルバートは元々素早さのステータスが高いキャラだが、素早さが上がる装備でそれを更に強化し、誰よりも早く行動出来るようにしておきたい。

くすり

一回に人数分の回復アイテムを消費して、PT全体にその効果を及ぼす。
回復アイテムの効果を倍にするナレッジリングとの相性が抜群に良い。
使いたいアイテムが人数分未満の場合、アイテムが足りないと表示されて失敗する。

ポーションやエーテルの場合、一個の回復量×PT人数÷発動時に立っているPT人数(※)が回復量になる。
(※ 死んでいたりジャンプしていたりすると、PT人数が減って一人当たりの効果が高くなる計算)

使用できるアイテムは、ポーション系、状態異常回復系、フェニックスの尾、エーテル系となり、エリクサー系は使用できない。
ギルバート編ではギルが足りなくてあまり使えないが、大量にギルが稼げる真月編でその真価を発揮する。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

発売前情報 / FF4統合Q&A
追加要素 / 良くある質問
ギャラリー

FF4 インタールード 攻略

FF4 攻略

攻略チャート

どなたでも編集できます